「派遣社員」と聞くとあなたはどのようなイメージを描くでしょうか?
「アルバイトみたいなも」のと考えている方から、「なんでもできる凄腕の人材」と考えている方まで、派遣に対してのイメージは千差万別です。
それは派遣社員と一言で言っても、様々な働き方があるからなのです。
今回は「派遣社員という働き方」「正社員との違い」「派遣会社の流れ」「おすすめの派遣会社」についてご説明させていただきます。
派遣社員とは?派遣の働き方 正社員・契約社員との違い
まずは正社員との違いについて簡単に見ていきましょう。
正社員・契約社員・派遣社員の雇用形態の違いについては、正社員と契約社員の違いでも触れていますが、派遣社員が正社員や契約社員と大きく違う点は企業と直接雇用契約を結ばないことです。
派遣社員として働く為には、まず派遣会社へ登録を行います。この時点ではあなたは派遣社員という扱いではなく、まだ登録者と考えて下さい。
そしてあなたが派遣会社の担当者と仕事を探し、働きたいと思う求人が見つかれば、派遣会社とあなたが労働契約を結び、派遣社員として企業へ向かい仕事を行うのです。
このような形態が派遣社員の基本的な働き方です。
つまり働く場所は派遣先の企業ですが、雇用の契約は派遣会社と交わしている状態なのです。当然給料は派遣会社から支払われますし、労働条件も派遣会社と取り交わす事になります。
派遣社員とフリーターの違い 保険と待遇について
派遣社員をフリーターと同じような認識で捉える方も多いですが、アルバイトと違い待遇が異なります。
大きい派遣会社であれば社会保険や厚生年金に加入することもでき、福利厚生が整っているのがフリーターと大きく違う点です。
その他、定期健康診断や育児休暇が取得できるのもアルバイトと違うポイントです。
派遣社員の種類
次に派遣の種類について見ていきましょう。派遣社員は大きく分けて以下の3つに分類されます。
派遣社員の種類1、登録型の一般派遣
2、常用型派遣・無期雇用派遣
3、紹介予定派遣
登録型の一般派遣 有期雇用派遣
登録型の一般派遣は先ほどご説明した派遣方法です。
労働者が派遣会社に登録し、その登録期間内は派遣会社を通して派遣先企業と雇用関係にある状態です。過去に日雇派遣などを経験した方も多いと思いますが、これも登録型の一種です。
期間の定めがある労働契約ですので、有期雇用派遣となります。
常用型派遣・無期雇用派遣・特定派遣
常用雇用の派遣(最近では常用派遣の中に無期雇用派遣という制度があります。ほぼ同じ意味と考えてください)というのは、最初に派遣会社と契約を結び、派遣会社の社員として属している状態を指します。
派遣社員という肩書ではありますが、派遣会社の社員ですので非正規雇用ではなく正規雇用となります。
派遣先企業で仕事をし期間が終了すれば、新しい企業へ派遣されます。新しい企業へ派遣されるまでの間、例え働いていなかったとしても派遣会社の社員ですので給料は貰えます。
但し正社員ではなく、あくまで無期の契約をしている社員ですので、雇用条件は正社員とは異なる場合が多いです。
「一般登録型」は派遣先が決まってから、その期間のみ派遣会社と契約を結ぶのに対し、「常用型」は派遣会社と契約を結んでから、派遣先で働くことなのです。
特定派遣とは
派遣会社には2種類の事業形態があり、一般派遣事業と特定派遣事業に分かれます。
一般派遣事業は登録型の一般派遣と常用型派遣を扱っており、特定派遣事業は常用型派遣のみを扱っています。
一般派遣事業を行うにはそれなりにハードルが高い条件が必要で、手続きが面倒です。しかし特定派遣事業は常用派遣を扱っているため、労働者の安定に繋がることから届出のみで事業を行うことができるのです。
ただこれをいいことに質の悪い事業も多くなり、労働者の安定性を脅かす存在になってしまったので、平成27年9月の労働者派遣法の改正により、平成30年の9月29日で特定派遣事業の廃止が決まりました。
今まで特定派遣事業だった派遣会社が派遣事業を行うことは可能ですが、厳しい審査を通して厚生労働省の認可が必要になったのです。
紹介予定派遣
紹介予定派遣は、一定期間派遣先企業で派遣社員として働き、期間終了後、双方の同意により企業と直接雇用契約を交わすものです。
企業の求人で「正社員前提のアルバイト」という言葉を見たことあると思いますが、紹介予定派遣は「正社員・契約社員前提の派遣」と考えると分かりやすいでしょう。
企業に務めるのを前提としているので予定派遣と呼びます。派遣の一定期間は大体3ヶ月~6ヶ月程の期間となります。業界によっては最短で1日という例もあります。
紹介予定派遣については、紹介予定派遣で直接雇用を狙うでも詳しく解説しているので併せてご覧ください。
派遣社員のメリット
正社員と違うメリット責任が正社員ほど重くない
給料が正社員やアルバイトより高いことが多い
残業代がしっかり支払われる
自由な働き方ができる
キャリアやスキルを積める
業種・職種のミスマッチを回避できる
派遣社員と正社員の責任の違い
派遣社員のメリットは正社員に比べると個人に与えられる責任が小さい点です。紹介予定派遣でない限りはあくまで外部の社員という認識ですので、それほど重要な任務を与えられる事は少ないです。
正社員との待遇の違い
またサービス残業という概念もありません。残業する場合は時給+残業代がしっかり出るというのも大きいでしょう。
時給換算すれば給料も正社員に比べると比較的高めに設定されていることが多いです。
ただしボーナスや保険料なども考慮すると、総合的には正社員の方が高いケースが多いでしょう。
自由な働き方ができる・経験が積める・ミスマッチを回避できる
午前中だけ働いたり、契約が終われば次回は全く違う職種に就くなど自由な働き方ができます。
また大手企業のような正社員として入社するのが難しい企業にも、一時的という理由で就業する事ができるのでスキルアップすることが可能です。
紹介予定派遣のような直接雇用前提の派遣の場合、ミスマッチを防ぐことができるのもメリットの1つでしょう。
派遣社員のデメリット
一般登録型の派遣は契約期間が決まっている
派遣社員のデメリットは不安定な所です。
契約期間が予め決まっているので、そのまま同じ企業で働きたいと考えても企業側が同意しなければ無職になり、新たに仕事を探さなければなりません。
3年で契約終了となる
冒頭で挙げた平成27年の労働者派遣法の改正により、派遣には期間制限が設けられました。同一事業の同じ部で3年間派遣社員として働くことはできなくなったのです。
これは国が非正規社員よりも正規社員を増やしたいという考えから改正されたもので、3年以上続けて雇いたい場合は直接雇用契約を結ぶ必要があるのです。
一見労働者に優しい改正ですが、実際は契約期間満了翌日に当たる抵触日で契約を打ち切るなど、雇い止めが多くなるのでは?と言われています。
また直接契約を結ぶといっても正社員である必要性はなく、契約社員でも可能なので、安定性の根本的な解決は難しいでしょう。
ボーナスがでない・交通費がでない
常用型の派遣なら賞与を貰える可能性もありますが、登録型派遣の場合はほぼ無いといってもよいでしょう。
賞与を期待する場合は、常用型派遣か紹介予定派遣など雇用契約を正規に結ぶことを前提としている必要があります。
また交通費もでないことが多いです。
いつまでたっても正社員就職できない可能性 一生派遣は厳しい
最終的に正社員を目指して派遣をやっている場合、契約期間満了後、他の派遣先で働くということを続けていると、いつまでたっても正社員になれない可能性もあります。
待遇の違いや、世間の評価などを踏まえると一生派遣社員として働くのは難しいでしょう。
派遣と正社員はどちらがいい?
メリットデメリットをみると、現時点では正社員の方が安定していることが分かっていただけると思います。
好んで派遣社員になる理由はあまりなく、正社員として採用されるまでの繋ぎか、主婦の方が空いた時間を使う為に利用するのが一般的です。
ただ正社員こそが絶対安定という訳ではありません。
一生派遣社員として働くのは難しいですが、しっかりとした計画や信念を持ちスキルアップと考えての働き方や、効率の良い働き方を求めるなら派遣社員にも大きなメリットがあります。
何も考えずに正社員として働くよりは、キャリアプランをしっかり練った上で派遣社員として働いてる方がよいのです。今からの時代は正社員であることよりも、個人として何が出来るか、何を持っているかが大事です。
派遣会社によって待遇が違う
派遣会社によって、給料や待遇に大きく差が出ることも珍しくありません。
少しでも良い条件で仕事を選ぶ為には派遣会社を選ぶ際に注意する必要があります。
派遣会社への登録と流れ
次に派遣会社への登録方法と企業で働くまでの流れを見ていきましょう。
派遣会社への来社予約・登録会
まずは派遣会社のWEBサイトから来社予約を行います。
来社日になったら派遣会社へ向かい登録しましょう。登録会では、職務経歴やスキル等プロフィールの記入(場合によってはワード、エクセルなどPC操作のスキルチェック)、その後希望の職種や今後の勤務条件などを面談で話します。
会社によっては面談で派遣先企業への礼儀やマナーなども教えてくれます。契約の際、身分証明書と銀行口座の通帳、場合によっては印鑑も必要ですので忘れないようにしましょう。
派遣会社の仕事紹介・社内選考
登録が終われば仕事の紹介が始まります。
派遣会社のマイページを確認すれば、希望した職種の求人情報が日々更新されていきます。スタッフから電話やメールでお知らせを受けることも多いです。気に入った仕事があればエントリーしましょう。
その後、派遣会社で社内選考が行われます。その仕事に適していないと判断されれば仕事の紹介を受ける事ができなくなります。人気の求人にはたくさんの方がエントリーしますのでそれなりに競争率も高くなります。
面接・就業先の決定
社内選考が終われば派遣先企業との顔合わせを行います。職場見学という呼び方もしますが、要するに面接です(本来、派遣先企業が選定することは派遣法で禁止されていますが、グレーにされているケースは多いです)。
大抵は派遣会社の担当と会社へ向かいます。
面接内容は一般的な面接と変わりません。自己紹介から始まり、これまでの経歴、仕事内容の確認、残業の対応の可否へ進み、最後に求職者の質問で終了です。
他の派遣スタッフからの応募もある為、面接に呼ばれたからといって必ず契約を結べるわけではありません。
双方合意すればここで派遣スタッフとして仕事が決定します。
契約書の取り交わし・研修
派遣会社との雇用契約の取り交わしを行い仕事がスタートします。仕事を始める前にはスタッフの方が研修を行ってくれたり、社会人のマナーを教えてくれるので安心して働くことができるでしょう。
人気の派遣会社
テンプスタッフ(初めての派遣の方におすすめ)
多くの口コミサイトで最も人気が高く、人材ビジネス業績ランキングで5年連続1位の派遣会社です。
人材派遣会社という概念が日本にまだない時代に生まれた会社で人材派遣のトップランナーとも言われています。
その人気はテンプスタッフが持つ求人職種の幅の広さと、労働者に対するフォローが整っていることでしょう。
大手商社から一般事務・営業までほぼ全ての職種の求人を網羅しており、調査や受付業務など単発の求人も多いので、どんな立場の方でも利用可能です。
また労働者の立場で仕事紹介や派遣先企業との交渉を行なってくれるので、信頼を寄せる方がとても多いです。
5分で完了するクイックWEB登録は、自宅から今すぐ仕事を検索しエントリーすることが可能なので、前もって仕事内容を決めておきたい方にもおすすめです。
ただしエントリー後、実際に働く為には本登録をして全国にあるテンプスタッフへ来社し、紹介を受ける必要があります。
すぐにでも仕事を始めたい方は「来社予約」を、来社時期が先になる方や、求人を見てから決めたい方は「クイックWEB登録」がおすすめです。
初めて派遣会社を利用する方はテンプスタッフを利用するとよいでしょう。